ダイエットで激やせしても胸を保てる【ダイエットでもバストアップしたい】
・せっかく激やせできても、胸が小さくなるのが心配。
・痩せて胸の脂肪もなくなってしまうんじゃないの?
・ダイエットに成功できても、胸が垂れるんだったら嫌だな。
こんな心配したことありませんか?
結論は、「激やせして体全体の脂肪が減っても、胸をキープできる」です。
10年程ずっとリバウンドを繰り返してきたのに、本格的にダイエットを勉強したら、半年で20キロ以上のダイエットに成功しました。
胸のサイズはG90でしたが、現在はG70です。
細くなったのでアンダーバストが70になれた上に、Gカップも維持できました。
どのように胸をキープしたままダイエットをしているか紹介したいと思います。
もくじ
- 1・ダイエットで激やせしたのに胸のサイズをキープした方法【実体験】
- 2・バストアップのしくみ【理論編】
- 3・激やせしても胸をキープする時に使ったグッズ一覧
1・ダイエットで激やせしたのに胸のサイズをキープした方法【実体験】
結論: 食事・マッサージ・サプリ・入浴・補正下着で維持可能
これを見ると「ダイエットもしてそのうえバストケアもしないといけないなんて面倒くさい」「そんなにたくさん一遍にできないよ」と言われるかもしれませんが、
ダイエットと重複していたり、今使っている下着を変えるだけだったりするので負担はあまり無いと思います。
それでも負担が大きいという方は、ダイエットの方を優先して下さい。
ポイントは、「胸に栄養を届け、排泄しやすい環境にする」ことです。もう少し具体的に言うと、血の流れとリンパの流れを良くすることです。
栄養を胸に届けているのは血液で、老廃物を流しているのはリンパだからです。
胸をキープして痩せる食事
バランスの良い食事をすること
偏った食事をしていたり、添加物がたっぷり入った食事をしていると、
バスト周りの血の流れや、リンパの流れが滞ってしまうので、
胸のしぼみ、たるみの原因になります。
一応、バストアップに良いとされる食品はありますが、
「それだけを食べ続ける」のではなく、バランスの良い食事の中に
「積極的に取り入れる」ようにすると、ダイエットにもバストにも効きます。
バストアップ(維持)に良いとされている栄養素一覧
たんぱく質・アミノ酸・ビタミンA・E(脂溶性ビタミン)・ビタミンB・C(水溶性ビタミン)カロチン(脂溶性)・ミネラル
バストアップ(維持)に良いとされている食品一覧
豆乳・豆腐など・大豆が減量の食品・緑黄色野菜・乳製品・肉類・魚類・アーモンド・卵・レバー・ピーマン・うなぎ・ニンジン・カボチャ・ほうれん草・ニラ・モロヘイヤ・パセリ・海苔・あさり・しじみ・レモン・ブロッコリー・アボカド・牡蠣・ゴマ
胸をキープして、ダイエットにも良いマッサージ・筋トレ
・プッシュアップ(腕立て伏せ)
ナロープッシュアップ(手を胸の横に置いて、狭い幅でやる腕立て伏せ)は二の腕を細くして、
ワイドプッシュアップ(腕を広げてやる腕立て伏せ)は大胸筋を大きくします。
・シックスパッド
筋トレもやってますが、できない日もあるので、これも使ってます。
ちゃんと大きくなります。
何事もそうですが、継続しないと意味ないです。
・マッサージ
肩甲骨・鎖骨・デコルテ・脇の下・胸の脇を手を使ってリンパ節に向かって流す。
マッサージをすることで体温を上げたり、バスト周りの血流やリンパの流れを良くしたりします。
・バストに効果のあるツボを押す
壇中(だんちゅう):女性ホルモンを活性化する:左右バストトップを結んだちょうど真ん中
天渓(てんけい):乳腺の発達を促進する:乳首の高さとバストの丸みが交差する場所
乳根(にゅうこん):女性ホルモン分泌・リンパ促進:乳首から指2本分くらい下、お腹との境界線
淵腋(えんえき):血行促進デバストの栄養循環を助ける:乳首から外側に向かって10㎝ほどの場所
中府(ちゅうふ):リンパの流れをよくする:鎖骨下から親指1本分下の場所
肩外愈(けんがいゆ):筋肉をほぐして背中からバストを引き上げる:肩甲骨上部の内側のキワ(くぼみ)
肩井(けんせい):全身の血行改善:乳首の真上・肩と首の付け根の中間点
三陰交(さんいんこう):ホルモンバランスを整える:くるぶしから指4本分上にある場所
湧泉(ゆうせん):全身の血行改善でバストに栄養を届ける:足の裏・指を内側に曲げると最も凹む場所
たくさんの教材を見ましたが、参考になったのはこれです。
ヒラクアップ(楽天リンク)
ハリーアップ
女性ホルモンに似た動きをするサプリ
よく広告の出ているサプリは「プエラリアミリフィリカ」という成分が入っていて、体によく無いという報告が多いので避けましょう。
オススメのサプリは「エクオール」です。
食事の項目て、「大豆製品」が推奨する食品に入っていますが、
大豆がバスト良いというのは定説ですよね。
何故良いのかご存知でしょうか。
「女性ホルモンに似た働きをするから」です。
でも、多くの日本人は大豆製品をいくら摂取しても「女性ホルモンに似た働きをする物質」を自力で作れないんです。
良質なタンパク質を取るという意味では大豆製品はすごく良いですが、バストアップすると思っていて飲むと、人によっては意味がないのでご注意ください。
自分が大豆から女性ホルモンに似た物質を作れるかどうかはコチラで簡単に検査できます。
逆にこの検査でエクオールが作れていたのなら、サプリはいらないと思います。
ちなみに私は作れなかったので、
エクオールを飲んでいます。
ダイエットにもバストアップにも良い入浴
入浴は、体温を上げるのに有効です。
体温を上げるのが何で大事なの?と思うかもしれません。
体温を上げると、血とリンパが流れやすくなるので、食事やサプリで取った栄養が胸に届きやすくなります。
体温を上げると、ダイエット、免疫力アップにも効きます。
詳しくはこちら
オススメの入浴剤
エプソムソルト:ダイエットに有効な栄養素、マグネシウムは口から飲むより、皮膚から吸収した方が効率よく摂取できます。代謝を上げたり、ストレスで消耗されるので、毎日の入浴剤で使うと効率良いです。チョコレート中毒の人はこのマグネシウムが不足している可能性があるので、試してみて下さい。
BARTH:疲れが取れやすいのと、お肌がつるつるになります。
バストキープ・バストケアに欠かせない補正下着
バストをキープする為には補正下着のブラジャーが有効です。
ブラデリスやマルコのように高級補正下着が有名ですが、高級補正下着ユーザーでサイズがどんどん変わっていってしまうと、お金がかかって仕方ありませんよね。
私が使っていたブラはHEAVENというブランドのブラでう。
バストアップで有名なエステの体験に行った時、バストアップに必要な要件を満たしている補正下着ブラだって褒められました。
激安ブラでは無いですが、きちんと補正してくれる下着で、どんどん買いなおしていくことを想定すると、すごくコスパ良いと思います。
大阪のメーカーらしく名前にユーモアが溢れていますが、実力は間違いありません。
私はG90からG70まで、痩せるのに応じて5回に渡って買いなおしていきました。
激やせしていく過程で服はオーバーサイズでも着れますが、下着はオーバーサイズだと胸が垂れたりするので、こだわって痩せていく体に合わせて買いなおしていました。
ちなみにHEAVENのブラジャーは、脇肉を集めてくれる力がすごいので、脇に肉がある人は、とりあえず1カップ大きくなります。
私もHEAVENの下着をつける時は、G70じゃなくてH70を使っています。
激やせしていくとカップサイズは減らなくても、アンダーバストは痩せていきます。アンダーバストが小さくなると、同じカップでも胸が大きく見えるし、形も綺麗になりますよね。
ケアすれば、ダイエットしてても胸はキープできることを証明できたので、がんがん減量してください。
2・胸のしくみ、バストアップする理論
ここからはプラスアルファの知識になります。
バストをキープしたい、あわよくばバストアップしたい、という時、バストの仕組みを理解している方が、ケアってしやすいと思います。
【しくみ】
①バストの土台の大胸筋を鍛える→大きくなるし、下垂も防ぐ
②肩こり等を解消して、骨格や周辺の筋肉を整える→バストを吊っている筋肉を柔らかくすることで、下垂を防ぐ
③バスト周りのツボを刺激する
④バストの周りの血流やリンパの流れを良くする→血の中に流れる脂肪が増えると、乳腺にキャッチされる脂肪が増えて、バストアップ、バストキープができる。
⑤乳腺を発達させる→物理的にバストの中での割合は少ないけど、乳腺という網を広げることで、網にキャッチされる脂肪の量が増える。
3・激やせしても胸をキープする時に使ったグッズ一覧
実際に私が使ったグッズの一覧です。
良かったら参考にしてください。
ブラジャー
補正下着のHEAVEN
ダイエットが必要なくらいお肉があれば、つけるだけでとりあえず1カップ大きくなります。
サプリ
エクオール検査
検査して作れなかった場合のみ
エクオール
マッサージクリーム
一応使ってましたが、マッサージすることの方が大事なので、何でも良いと思います。
特に乳腺マッサージは、力を入れると逆に胸が小さくなるので、お風呂の中で泡をつけてやった方が良いかなと。
仕上げで塗ったり、デコルテ周りを少し力入れてマッサージする時にクリーム使ってます。
教材
バストアップラボ
ヒラクアップ
書籍
表参道バストアップサロンCOCIA『魔法の美胸メソッド』